マンチェスターユナイテッドキャップ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

メインコンテンツにスキップ グローバルメニューにスキップ | フッターにスキップ メニューボタン 対象者別 入学希望の方 卒業生の方 地域・一般の方 企業・メディアの方 在学生 教職員 探す アクセス Language JP EN TOP教員紹介沼崎 誠https://www.tmu.ac.jp/stafflist/data/na/692.html NUMAZAKI Makoto 教授 沼崎 誠 ヌマザキ マコト ぬまざき まこと プロフィール 所属 東京都立大学人文社会学部 人間社会学科 心理学教室 人文科学研究科 人間科学専攻 心理学・臨床心理学分野 人文社会学部 人文科学研究科 最終学歴・学位 東京大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学(1991年)・社会学修士(1988年) 専門・研究分野 社会心理学 研究 研究テーマ 社会的自己  偏見とステレオタイプ 社会的行動や判断の自動性  研究キーワード 自己呈示,偏見,ステレオタイプ,属性推論,社会的行動と判断の自動性 詳細情報 研究業績 沼崎誠 (2001). 「自己査定(p.42) 」を含む7項目(p.43, p.44, pp.45-47, pp.58-59, p.227) 山本眞理子他(編) 「社会的認知ハンドブック」 北大路書房 沼崎誠 (2002). 自己概念 船津衛・安藤清志(編)「自我・自己の社会心理学」北樹出版, pp. 78-95. 沼崎誠・工藤恵理子 (2003). 自己高揚的提示と自己卑下的提示が呈示者の能力の推定に及ぼす効果-実験室実験とシナリオ実験との相違 実験社会心理学研究, 43, 36-51. Kudo, E., and Numazaki, M. (2003). Explicit and direct self-serving bias in Japan. Journal of Cross-Cultural Psychology, 34, 511-521. 沼崎誠 (2004). 社会的認知と進化心理学 岡隆(編)「社会的認知研究のパースペクティブ」 培風館, pp. 215-232. 沼崎誠 (2005). ハンディキャップのタイプにより遂行期待や能力推測が変わるか? -困難なクラスを自ら選択した人の遂行期待と能力推測 東京都立大学人文学報, 358, 31-45. 沼崎誠・小野滋・高林久美子・石井国雄 (2006). Sequential Priming によるジェンダー・ステレオタイプの活性化の研究 首都大学東京 東京都立大学 人文学報, 369, 21-52. 江利川滋・山田一成・川端美樹・沼崎誠 (2007). テレビ親近感とテレビ視聴行動の関連性について 社会心理学研究, 267-273. 沼崎誠 (2007). 無能な人は温かいか? 冷たい人は有能か? -死すべき運命の顕現化と平等主義的性役割信念が同性/異性の評価に及ぼす効果 首都大学東京・東京都立大学人文学報, 380, 65-85. 武田美亜・沼崎誠 (2007). 研究相手との親密さが内的経験の積極的伝達場面における2種類の透明性の錯覚に及ぼす効果 社会心理学研究, 23, 57-70. 野寺綾・唐澤かおり・沼崎誠・高林久美子 (2007). 恐怖管理理論にもとづく性役割ステレオタイプ活性の促進要因の検討 社会心理学研究, 23, 195-201. 沼崎誠・天野陽一 (2008). 女性のジェンダー・ステレオタイプの内在化に関する研究 首都大学東京 東京都立大学 人文学報, 395, 63-76. 高林久美子・沼崎誠 (2008). 活性化した自己表象が女性サブカテゴリーへの偏見とステレオタイプに及ぼす効果 心理学研究, 79, 373-378.. 田中知恵・沼崎誠 (2008). ネガティブ・ムード制御方略に対する期待感の効果 心理学研究, 79, 107-115. 石井国雄・沼崎誠 (2009) ジェンダー態度IATにおけるステレオタイプ的な刺激項目の影響 社会心理学研究, 25, 53-60. 武田美亜・沼崎誠 (2009). 共通基盤知覚がさまざまな内的経験の透明性の錯覚に及ぼす影響 対人社会心理学研究, 9, 55-62. 安藤清志・村田光二・沼崎誠(編著) (2009). 新版 社会心理学研究入門 東京大学出版会 麻生奈央子・沼崎誠 (2010). 潜在・顕在的なロマンティック幻想と結婚満足感 パーソナリティ研究, 18 , 244-247. 沼崎誠 (2010). ステレオタイプと社会システムの維持 村田光二(編)「現代の認知心理学6 社会と感情」 北大路書房, pp. 272-297. 沼崎誠 (2010). 死すべき運命の顕現化が日本人男子大学生の性役割的偏見に及ぼす効果 首都大学東京 東京都立大学 人文学報, 425, 15-30. 武田美亜・沼崎誠 (2010). 日本人大学生の恋愛関係に見られるナイーブ・シニシズムの検討 社会心理学研究, 26, 57-64. 高林久美子・沼崎誠 (2010). 女性による伝統的女性と非伝統的女性への偏見とステレオタイプの適用:潜在レベルからの検討 社会心理学研究, 26 , 141-150. 石井国雄・沼崎誠 (2011). 自己価値への脅威が男性のジェンダーに関する潜在的態度に及ぼす影響 社会心理学研究, 27, 24-30. 沼崎誠・天野陽一・石井国雄・廣瀬綾乃・髙林久美子・埴田健司 (2012). 死すべき運命の顕現化と博愛プライムが内集団ひいきに及ぼす効果 首都大学東京 東京都立大学 人文学報, 455, 15-28. 石井国雄・沼崎誠 (2012). 自己価値への脅威が男性の女性に対する潜在的偏見に及ぼす影響 対人社会心理学研究, 12, 67-76. 沼崎誠・高林久美子・天野陽一 (2013). 子どもを持つことと経済的に成功することによる象徴的不死 -死すべき運命の顕現化と性役割観が日本人男女大学生の持ちたい子どもの数と将来の理想収入に及ぼす効果- 首都大東京 人文学報, 470 , 39-52. 沼崎誠 (2013). ステレオタイプと偏見 日本認知心理学会(編) 「認知心理学ハンドブック」 有斐閣, pp. 310-311. 沼崎誠 (2014). 進化的アプローチ 唐沢かおり(編)「新社会心理学」 北大路書房, 149-168. 麻生奈央子・坂元章・沼崎誠 (2015). ロマンティック幻想の測定-潜在測度,顕在測度の乖離と理想度測定- パーソナリティ研究, 23 , 156-170. 沼崎誠 (2014). 集団間関係 「新版 誠信 心理学事典」 誠信書房, 266-269.  沼崎誠・石井国雄・佐々木香織・天野陽一・高林久美子 (2015). システムの脅威となる外集団の顕現化は女性サブカテゴリーに対する男性の偏見やステレオタイプ化を強めるか? 首都大学東京 人文学報, 500 , 75-97. 石井国雄・沼崎誠 (2015). 男女カテゴリの顕現性が自己価値への脅威下におけるジェンダーに関する自動的偏見に及ぼす効果 社会心理学研究, 31 , 25-34. 沼崎誠・松崎圭佑・埴田健司 (2016). 持つものの柔らかさ・硬さによって生じる皮膚感覚が対人認知と自己認知に及ぼす効果 実験社会心理学研究, 55, 119-129. 高林久美子・沼崎誠 (2016). 重要他者からのジェンダー・ステレオタイプ的な期待と性役割観が女性の自己ステレオタイプ化に及ぼす効果 明治大学心理社会学研究, 11, 113-124. 沼崎誠 (2017). 異性愛と社会的認知および社会的行動の性差 心理学評論, 60, 23-48. 安藤清志・村田光二・沼崎誠(編著) (2017). 補訂新版 社会心理学研究入門 東京大学出版会 沼崎誠 (2018). ジェンダー 北村英哉・唐沢穣(編)「偏見と差別はなぜ起こる?」 ちとせプレス,pp. 153-168. 中井彩香・沼崎誠 (2018). 妬みのサブタイプ理論とその測定法の検討―日本においても悪性妬みと良性妬みは存在するか?―対人社会心理学研究, 18, 77-84. Ishi, K., Numazaki, M., and Tado'oka, Y. (2019). The Effect of pink/blue clothing on implicit and explicit gender-related self-cognition and attitudes among men. Japanese Psychological Research. 61, 123-132. 沼崎誠・天野陽一・松崎圭佑・中井彩香 (2019). 長期配偶相手と短期配偶相手および同性友人に望む条件-配偶者獲得動機のプライミング手法としての検討- 首都大学東京 人文学報, 515-4, 11-21. 沼崎誠 (2019). 適応的機能から見る自尊心 心理学ワールド, 87, 27-28. 松崎圭佑・沼崎誠 (2019). 熟慮-実行マインドセットがヒューリスティックスの使用に及ぼす影響, 対人社会心理学研究, 20, 1-7. 受賞 2004年度グループ・ダイナミックス学会優秀論文賞 主な学会活動 日本心理学会 日本社会心理学会 日本グループ・ダイナミックス学会 American Psychological Association Society of Personality and Social Psychology Association for Psychological Science 担当科目 心理学基礎演習Ⅰ 心理学実験 心理学特別研究 心理学特別研究 心理学特論演習 心理学特論演習 社会・集団・家族心理学 産業・組織心理学 社会心理学演習 心理学卒業論文 心理学概論Ⅰ 心理学方法論演習Ⅰ 心理学方法論演習Ⅱ 心理学方法論演習Ⅱ 心理学方法論演習Ⅲ 心理学方法論演習Ⅲ 社会心理学 社会心理学特殊講義 社会心理学演習 心理学卒業論文 社会心理学研究演習第一 社会心理学特論演習 社会心理学研究演習第一 社会心理学特論演習 社会心理学研究演習第二 心理学概論 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。 取組状況 平成30年度 Researchmap 連絡先 オフィスアワー 火、木 関連リンク 教員紹介 人文社会学部オリジナルホームページ 人文科学研究科オリジナルホームページ 個人サイト 研究室サイト プロフィール研究詳細情報連絡先関連リンク Page top 大学について学部・大学院教育の特長研究・産学公連携国際展開・留学学生生活・キャリア入試案内キャンパス・施設案内ニュース・イベントHOT TOPICS教員紹介 入学希望の方卒業生の方地域・一般の方企業・メディアの方在学生教職員 お問い合わせ関連リンクサイトマップサイトポリシープライバシーポリシーソーシャルメディアポリシーWEBマガジンメトロノワ調達・契約情報 ©2024 Tokyo Metropolitan Public University Corporation Follow Us 都立大X 都立大Channel Open/Close大学についてOpen/Close大学の目的・使命学長メッセージ学長メッセージ <メディア>TMU Vision 2030Open/Close大学概要沿革組織図センター・機構学生数教職員数学則・規則施設概要設置認可申請書等東京都立大学の評価活動について数字で見る東京都立大学動画で見る東京都立大学シンボルマーク大学の校歌Open/Close教育情報の公表大学の教育研究上の目的・3ポリシー教育の3つのポリシー(学部)教育の3つのポリシー(大学院)教育研究上の基本組織アセスメント・ポリシー大学院(専門職大学院を除く)の学位論文審査基準授業に関すること成績評価基準、卒業・修了認定基準等メディア掲載Open/Close学部・大学院人文社会学部法学部経済経営学部理学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部Open/Close大学院 研究科・専攻一覧人文科学研究科法学政治学研究科経営学研究科理学研究科都市環境科学研究科システムデザイン研究科人間健康科学研究科大学院分野横断プログラム再編前の学部・大学院Open/Close教育の特長Open/Close革新的なカリキュラム基礎科目群教養科目群基盤科目群キャリア教育・インターンシッププログラム文理の枠を超えた履修推奨科目副専攻グローバル教育教職課程・学芸員養成課程文理教養プログラム学びのスタイル副専攻教職課程・学芸員養成課程教育基盤強化事業Open/Close教育改革推進事業首都大学東京 教育改革推進事業 FD活動都立大の教学IR ~Institutional Research~ベスト・ティーチング・アワードOpen/Close研究・産学公連携Open/Close研究センター、リサーチコア宇宙理学研究センター生命情報研究センター水道システム研究センター子ども・若者貧困研究センターソーシャルビッグデータ研究センター金融工学研究センター水素エネルギー社会構築推進研究センター医工連携研究センター量子物質理工学研究センターエネルギーインテグリティーシステム研究センター島嶼火山・都市災害研究センターコミュニティ・セントリック・システム研究センター言語の脳遺伝学リサーチコアサービスロボットインキュベーションハブリサーチコア(略称:serBOTinQ)高度研究東京都立大学 若手研究者等選抜型研究支援特別栄誉教授等制度・特別招聘教授制度共同研究・受託研究・学術相談・特定研究寄附金知的財産大学等発ベンチャー支援産学公連携スペース TMU Innovation Hub研究力強化推進プロジェクトローカル5G環境を活用した最先端研究都立大の先端研究に迫る傾斜的研究費一覧Open/Closeコンプライアンス・内部統制研究費の不正使用防止に対する取組(相談窓口・通報窓口の案内はこちら)研究活動の不正行為等防止に対する取組(通報窓口の案内はこちら)研究倫理利益相反マネージメント安全保障輸出管理Open/Close国際展開・留学多彩な留学制度/留学プログラムグローバル人材育成についてGlobal Discussion Camp(GDC)国連アカデミック・インパクト外国人留学生支援Open/Close国際交流協定協定校一覧(全学)(250KB)協定校一覧(部局間)(346KB)国際化基本方針国際化推進体制理学部生命科学科 英語課程 英語で学位が取得できるプログラムPickup!都立大の国際化 「東京都立大学ならではの体験ができる交換留学制度――異文化を肌で感じた記憶はその後の人生を変える」By 朝日新聞Thinkキャンパス広告記事Open/Close学生生活・キャリアOpen/Close学修サポート学生の修学支援主体的学修支援セミナーTA(ティーチングアシスタント)等Open/Close学生サポート学生相談室保健室ダイバーシティ推進室ボランティアセンター保険の加入学生課Open/Close施設の利用図書館連絡バス美術館の無料入場等学生寮などOpen/Closeキャンパスライフ学生広報チームpresents動画クラブ&サークルFIND YOURSELF AT TMU(2.2MB)都立大生の1日VLOG!理系・文系の学生比べてみたBy朝日新聞YouTubeチャンネル【土佐兄弟の大学ドコイク】Open/Closeキャリア・就職キャリア支援・各種サポートキャリア支援課大学院進学Pickup!キャリア支援 「1年次から履修可能な現場体験型のキャリア授業で、未来の自分を考える」By 朝日新聞Thinkキャンパス広告記事学費・減免制度・奨学金制度等Open/Close入試案内Open/Close学部入試アドミッション・ポリシー学部入試概要【2024年5月24日更新】外部英語検定試験の利用について(2025年度以降一般選抜)インターネット出願入学者選抜要項・学生募集要項入試Q&A一般選抜の入試結果【2024年5月27日更新】(133KB)多様な選抜の入試結果【2024年4月26日更新】(146KB)募集人員【2023年7月7日更新】(313KB)オープンキャンパス・説明会資料請求・お問い合わせ入学考査料・入学料・授業料Open/Close学部入試制度改正2024年度2025年度2026年度Open/Close大学院入試大学院のシステムアドミッションポリシー大学院入試概要大学院学生募集要項大学院進学後の進路状況入学考査料・入学料・授業料資料請求・お問い合わせ大学案内・大学院案内Open/Closeキャンパス・施設案内キャンパスマップCampus Gallery図書館光の塔牧野標本館交通アクセスエコキャンパス・グリーンキャンパス電力使用状況イベントカレンダー教員紹介 入学希望の方卒業生の方地域・一般の方企業・メディアの方在学生 お問い合わせ関連リンクサイトマップサイトポリシープライバシーポリシーソーシャルメディアポリシーWEBマガジンメトロノワ調達・契約情報 JP EN Follow Us都立大X都立大Channel

onlinecasino キャンディアイランドプリンセス エンポリfc
Copyright ©マンチェスターユナイテッドキャップ The Paper All rights reserved.