何も見つかりませんでした

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

文字 標準 大 背景 A A A 積雪等に伴う長時間停電を踏まえた防火対策の徹底について  近年発生している積雪などの影響による長時間停電が継続する場合、消防用設備等の非常電源として蓄電池設備や非常電源専用受電設備などをもちいている防火対象物においては、消防用設備等が有効に機能しなくなるなど、防火対策に支障がでるおそれがあります。  防火対象物および危険物施設の関係者の方々におかれましては、各施設の用途や規模など勘案し、長時間の停電時などにおける防火対策の徹底により、施設の防火安全性を確保していただくようお願いします。  なお、防火対策の例をつぎのとおり記載しておきますので参考としてください。   1 消防用設備等に関する事項  (1)長時間停電が継続し、消防用設備等が作動しない場合に備えた対応  消防用設備等の非常電源として蓄電池設備や非常電源専用受電設備等を使用している場合には、消防用設備等が作動しない場合に備えて、以下の対応をはかること。  ア 消火設備  ・消火器、簡易消火用具などの設置場所および使用方法を再確認すること。 ・不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備等の自動消火設備については、手動による放出操作手順を再確認すること。  イ 警報設備  ・巡回などによりこんろその他火気使用設備・器具の火元の警戒を入念におこなうなど、火災の早期発見をはかるとともに、警報設備の設置範囲内への連絡および周知体制を確保すること。  ウ 避難設備  ・避難誘導体制および避難経路を再確認すること。  (2)自家発電設備の機能の確保  ・消防用設備等の非常電源として自家発電設備を使用している場合には、自家発電設備について、必要な燃料の確保などにつとめるとともに、常用電源復旧後、ただちに運転を停止し、燃料の補給などにより、火災時の機能に支障のないように措置すること。 ・特に、燃料がカラとなったあとに燃料を補給した場合にふたたび適切に作動するためには、当該自家発電設備のエンジン部分の空気抜きが必要なものがあることから、留意すること。  (3)その他の留意事項  ・自動火災報知設備のなかには、長時間停電することにともない予備電源の容量が低下することなどにより異常警報を発するものがあることから、これらの警報音が作動した場合における対処方法について点検事業者などに確認すること。    2 危険物施設に関する事項  (1)長時間停電することにともなう危険物施設の安全確保については、次の事項に留意すること。  ア 保安管理  ・停電時の対処方法を確認のうえ、適切な管理を実施すること。  イ 自家発電設備の稼働などにかかる留意事項  ・自家発電設備の稼働中、新たな災害などが発生した場合は、発電設備のサービスタンクおよび配管などの損傷、漏油などの発生がないことなど、安全を再確認したうえで再稼働させること。  ウ プラントなどにおける安全対策  ・停電により計装制御系統の機能停止、冷却機能の停止にともなう反応制御不能などにより、異常反応、異常重合、異常分解などから爆発を誘発し、他の施設も停止する危険があることなどを踏まえ、制御電源および当該電源に必要な燃料などを確保すること。  (2)自家発電設備などへの円滑な燃料供給などのため、危険物の仮貯蔵・仮取扱いをおこなう場合、仮貯蔵・仮取扱いなどの安全対策および手続きにかかるガイドラインについては、平成25年10月3日付け消防災第364号・消防危第171号通知において「震災時等における危険物の仮貯蔵・仮取扱い等の安全対策及び手続について」を策定していることから、消防機関における運用に際して活用いただきたいこと。  (3)強風などにより危険物施設に破損などの被害が生じ、施設の再稼働に向けた復旧作業にともなう変更許可等の手続きが必要となる場合、当該許可申請に係る審査などについては、できる限り迅速に対応されたいこと。    3 その他の一般事項  (1) 火気管理の徹底  電気こんろや電子レンジなどの電気機器の使用中に停電した際には通電時に火災が発生しないようスイッチを切るなどの措置をすることについて、在館者に対してあらかじめ周知をはかること。  (2)119番通報体制の確保  停電により、アイピー電話やファクス機能つき電話などの一部の電話機が使用不能となるものがあることから、あらかじめ電話機の状況を確認し、確実な119番通報体制を確保すること。  (3)避難経路などの確保  停電により、電気錠が設けられた扉および自動ドアなどが機能を失って通行不能となるおそれがあることから、あらかじめ避難経路または消防隊進入経路を確認し、通行ができるよう対策を講じること。  (4)エレベーターや遊具などの使用制限  停電により、電気を動力とするエレベーターや遊具などが停止するおそれが高い場合には、あらかじめ使用を制限すること。    【内容に関する問い合わせ先】 消防本部予防課 電話番号 0173-35-2020 メインメニュー 組合の概要 業務の紹介 119番のかけ方 講習会 防火対象物の情報 広報 火災予防コーナー 危険物 応急手当 統計資料 各種申請・届出様式 採用試験案内 消防庁舎建設の概要 入札・契約の情報 関連サイト 広報パンフレット 弘前・西北五地域消防通信指令事務協議会 患者等搬送事業についてのご案内 情報公開・個人情報保護 Copyright(c) 五所川原地区消防事務組合 All Rights Reserved

moonprincess100 beebet入金 ラッキーニッキーの入金不要ボーナス40ドルのもらい方と注意点 ライジンビーベット
Copyright ©何も見つかりませんでした The Paper All rights reserved.